階段を昇り降りしたり、荷物を下ろしたりすると走る、ひざや腰、手首や足首の強い痛み。
この関節の痛み、こわばり、はれや、また脊柱管狭窄症、坐骨神経痛のほか、腰椎椎間板ヘルニアや変形性膝関節症、胸郭出口症候群など、様々な痛みの改善へ効果が報告されています。
ほんとに効くの?という方に知ってほしい治療結果をまとめています。
エミューオイル使用報告書
以下は、藤浪医院で鍼灸的な経路を用いたマッサージに、エミューオイルを使用した時の治療報告です。
治療方法
鍼灸的な経路を用いたマッサージに、エミューオイルを使用(継続治療)
患者の症状
- ① 胸部出口症候群 (鋭角筋症候群1名、過外転症候群2名)
- ② 頚椎捻挫 1名
- ③ 上腕ニ頭筋長頭腱炎 3名
- ④ 脊柱管狭窄症 2名
- ⑤ 頚部ヘルニア 2名
- ⑥ 変形性膝関節症 3名
合計14名
治療結果
- ①3名とも痛み、しびれ、共に消失、治療完了で卒業。
- ②しびれはあと指先ぐらい。
痛みはあまり感じなくなったが、天気が悪かったり、疲れると感じる。 - ③3名とも痛み消失、治療完了で卒業。
- ④1:痛みは少しずつ落ち着いてきているが、まだ痛む。しびれは大分とれてきて歩くのに不安感がなくなった。間欠性跛行はまだあるが、以前に比べればずっと歩ける距離がのびた。
2:痛みはほとんど感じなくなったが、天気が悪い時はまだ痛む。しびれは指先にあるくらいまでに落ち着いた。日常生活に支障のないレベルまで症状は緩和したがまだ完全に治したいとのことで継続治療中。 - ⑤1:以前より痛みが楽になってきた。しびれ等は、以前よりはよいがまだ気になる。
2:痛み自体は落ち着いてきたが、しびれがまだあるので継続治療中。 - ⑥3名とも痛みは少しずつ楽になってきている。歩きやすさに関しては、重度の患者は変化があまり見られなかったが、軽度の患者は少し歩きやすくなった。
鍼灸エミューオイルによる継続治療により、ほどんどの患者に改善が見られた。
エミューオイル使用報告書(患者毎に詳しく)
以下は藤浪医院で鍼灸的な経路を用いたマッサージにエミューオイルを使用した時の治療報告で、病名/年齢、性別/職業でまとめたものをご紹介します。
・・・最高を10とした場合の10段階評価
-
腰痛/51歳 男性/観光バス運転手
長距離バスの運転が毎日の仕事、座りっぱなしで腰が痛い。
振動やアクセル、ブレーキ操作により時間が経つにつれ、痛みとしびれが強くなる。
前屈はできるが、後屈はほどんどできない。
LA.S域にしびれあり。前頚骨筋に圧痛、腰部に初動作痛あり。
痛みがひどい時はチカラが入らず立ち上がれない。
湿布を貼っていたが我慢できなくなった。治療1ヶ月半
まだ違和感はあるものの後屈もできるようになり、初動作痛も軽減した。
最近は立ち上がれないという状態が無くなった。 -
膝・内側靭帯損傷/16歳 女性/バスケット選手
部活のバスケットボールのプレー中、空中で選手が交錯し、着地時に損傷。
膝をほとんど曲げられず、歩けない状態。病院でサポーターをもらう。
膝周辺、とくに内側部に強い痛みあり。大腿四頭筋に強い圧痛。
水もたまっており、腫れもひどい状態。治療2ヶ月半
深い曲げ以外、通常生活においては、膝の曲げ伸ばしがほとんど違和感なくできるまでに回復。
水も腫れもなし。
走るとまだ少し痛みがあるため、軽いトレーニングから少しずつ始め復帰を目指している。 -
膝・変形性膝関節症/74歳 女性/
5年前にOA(変形性膝関節症)と診断され、さまざまな治療を試したが変化が見られなかった。
朝起きると、膝が痛く、動作時痛がかなりある状態。
立ち上がり、とくに階段の上り下りがつらい。
関節水腫あり。正座、屈伸、伸展がしづらく、可動域制限あり。治療2ヶ月
まだ痛みはあるが少し動きやすくなった。
可動域制限や関節水腫もまだあるが減少した。 -
腰・脊柱管狭窄症/80歳 女性/
前屈はできるが、後屈はできない。間欠性跛行あり。しびれはない。
手押し車を使えばなんどか歩けるが、50m歩行するのに、1~2回は休まないとつらい。
最近だんだん歩くのがつらくなってきたので、将来にとても不安がある。治療3ヶ月半
後屈が少しできるようになった。
間欠性跛行はあるが、自分の中で姿勢が良くなり、歩行の距離が伸びた。
買い物に行くのが楽になった。
今は200mで1回休むかどうか。
症状の変化が自分でもわかるため、不安が解消され、元気になった。 -
肩こり、頭痛/50歳 女性/事務
以前から肩こりがひどく、つらかった。ここ数年で頭痛をともない始めたため来院。
胸鎖乳突筋、 僧帽節にトリガーポイントあり。挙手でしびれ増はなし。
第2指先端に、しびれは出ていないがたまに違和感がある。吐き気はない。
首を前に倒せるが、後ろ、左右ともに可動域制限あり。
睡眠が浅く、しっかり寝られない。朝起きてもすっきりせず、肩こりを感じる。治療2ヶ月半(週2~3回通院)、治療継続中
まだ肩こりを感じるが以前ほどつらくはなくなった。
手の違和感なし。可動域も広くなり、動かしやすくなった。
疲れがたまると頭痛が出るが、それ以外ではあまり感じない。
以前より少し寝やすくなったように感じる。 -
捻挫/10歳 男性/学生
スポーツ時に捻挫し来院。内反捻挫で靭帯の断裂はなし。
腫れがひどく、熱感あり。可動域制限あり。
前頸骨部、腓骨筋に圧痛点あり。治療10日間(4回通院)
RICE療法とエミューオイルを使用し、炎症にアプローチ。炎症がおさまってから、エミューオイルを使用した鍼灸マッサージで治療開始。
腫れ、炎症は、3日ほどでほとんどなくなった。
その後、痛みもひき、スポーツをしても違和感がなくなり完治。 -
腰、背部痛/40歳 男性/サラリーマン
子どもと遊んでいて抱っこした瞬間、腰背部に激痛。
その日そのまま帰宅したが、翌日動けなくなり来院。
腰背部に激痛。しびれなし。動作時痛あり。
腰方形筋、脊柱起立筋に圧痛点あり。治療2週間(週3回通院)
治療開始1週間でもう日常生活に支障がない状態まで回復。
3日目に歩いて通院。5日目に動作時痛10→4、8日目には可動域制限小。2週間目には、10→1。急に動くのは怖いが、それ以外で走ったり、子どもと遊ぶのにも支障がなくなった。 -
手関部・腱鞘炎/40代 女性/調理師
仕事で手を使うため、少しずつ痛みが強くなっていた。
ずっと我慢して仕事をしていたが、包丁が持ちにくくなったため来院。
ファンケルシュタインテスト陽性、膨張、熱感、母指にあり。
握力低下、左右差あり。腕橈骨筋に圧痛点あり。
仕事が休めないので、仕事をしながら治療開始。治療3ヶ月(週2回通院)
少しずつだが痛みが減ってきた。
包丁は普通に握ることができるようになり、握力も左右差がなくなってきた。
腫れはまだ少し残っているため、継続治療。